少しばかりブログの更新が滞りまして、久しぶりの更新になりました。

その間に、久ぶりの大雪を経験しましたが、今やもう春の陽気。

まだ、3月だというのに20度近くまで上昇し、4月から5月にかけての陽気。

ですが、1日の温度差が激しくて、体がおかしくなりそうです。

しっかりとした食事と睡眠を取り、抵抗力をつけて、綺麗な桜の時期を迎えましょう。

さて写真にあるのは、屋外によく設置してある「橋形クレーン」の走行部で、車輪が組み込まれている「サドル」というユニットです。(長さ9m)

今回注目は、「色」です。

写真のサドルを使用した橋形クレーンは、完成すると「幅(スパン)19m」「高さ10m」の大きさになるのですが、これが写真の色で3基並びます。

クレーン等にあまり関係が無い方は、なかなか想像できないかもですが、現物を見る機会に巡り合えたならば、その瞬間に「えっ!!」と思われる事間違いないと思います。

それは、どちらかといえば茶色やグレー色等のものが多い作業場に、写真のような「カラフル(鮮やか)」な一目につく大きな構造物が3基動いていれば、「えっ!!」になると思いませんか。

携わる我々からすると、ワクワク感がたまらないです。

きっとこのクレーンを使用する時は、自然と目に入る色を無意識に見て、どこか気持ち良く作業が出来るのではないのかなと思います。

また、この色にて発注下さりました社長様の作業する方への思いも感じられずにはいられません。

このクレーン、県内の某鉄工所様よりの依頼で製作させていただきましたので、県内のどこかで見れる事が出来ます。

一度見たならば、このブログの内容に「なるほどね」と頷いていただけると思います。

今回は、少しマニアックで個人の思いが入る内容になってしまいました。

お付き合いくださり、ありがとうございました。